#第1日目|新宿追分−田無 平成19年(2007)4月28日(土)天気:晴れ(暑い)
青梅街道スタート−新宿追分
昨年9月の姫街道歩き以来、久しぶりの新しい街道歩きのスタートとなる。今回の街道は「青梅街道」。本来は新宿追分から甲府まで続いているのだが、峠越えはせずに奥多摩湖にて終えようと思っているのである。
スタート地点となる新宿追分にやってきた。甲州街道はここを左折、青梅街道は直進となる。というわけで、新宿追分をいざ出発!(8:00)
新宿アルタ前
【まだ人通りの少ない新宿アルタ前】 |
そんなひっそりとした大都会の中を進むと、右手に大きな大画面を持つスタジオアルタ。フジテレビ系のお昼の番組で有名なところである。
新宿西口ビル群をゆく
アルタを過ぎると鉄道線路で街道が分断されて・・・いるかと思いきや、地下道が続いているのでこれを使って反対側に。カメラのさくらやの横を抜け、細い道をゆくと歩道橋のある大通りにぶつかるので、歩道橋を使って反対側に渡る。現在は、この歩道橋が青梅街道の基点となっているようだ。歩道橋上から青梅方面を見てみると、両側をビルにはさまれて居心地が悪そうだ。そのまま直進。道の反対側には常泉院が見える。
鉄道高架下の地下道 |
歩道橋のある交差点 |
歩道橋から青梅方面 |
常泉院 |
成子天神社
歩道橋交差点から500mほど歩くと、右手に成子天神社があるので立ち寄る。延喜年間(900年頃)の創建と言われ、寛文元年(1661)に現在地に移った。境内には、力石と富士塚があるそうだが、富士塚は発見できず。(厳密にいうと、一般人は立ち入りできない場所にあるようだ)
境内にあった案内板によると、この辺りは上質の真桑瓜の産地だったようだ。なお、この成子天神社前は、ゆるやかな下り坂となっており、成子坂とよばれている。
歴史を探しつつ中野坂下
ツツジの花を見つつ、工事中の道をゆく。下り終わったところに淀橋。不吉な逸話を聞いた将軍・徳川家光が「景色が淀川を思い出させるから淀橋とあらためろ」ということで、この名がついているそう。淀橋を越えると新宿区から中野区へ。
その先の信号機に「中野坂下」の文字。中野坂上という駅を知っていたのだが、坂上に対して坂下、これで全て合点がいくのだ。その横にある99円ショップで飲食料を購入。
ツツジ |
淀橋 |
中野坂下 |
99ショップ |
中野坂上−かつての中野宿
緩やかな登り坂をゆく。新しい地下鉄建設や道路拡幅などの工事が至るところで行われていて歩きにくい。その坂を登りきったところが「中野坂上」。この辺りから西がかつての中野宿である。が、面影を見つけるどころか、超高層ビルがニョキっと・・・。
宝仙寺
しばらく平坦で単調な道をゆく。そんななか、右手に宝仙寺。広い境内には石臼塚という変わったものがある。これは、機械化によって使われなくなった臼を供養するために作られたのだという。時代の変化によって生まれるものがあれば、消えゆくものもあるのだと、あらためて感じてしまう。
ここで、トイレを借用しました。どうもありがとうございました。
宝 仙 寺 | |
道幅の広い道をゆく
しばらく道幅の広い道をゆく。車の交通量が多く少々辟易気味。
鍋屋横丁という、かつて茶屋があった交差点には青梅街道と書かれた碑がある。そんな石碑を横目に先に進むと左手に杉山公園。実業家・杉山裁吉の娘さんの病気療養のためにここにやってきたが、娘さんは若くして亡くなり、さらに奥様もその後亡くなったため、行政に土地が寄付され、現在は公園として開放されている。なお、鍋屋横丁あたりから街路樹がイチョウ並木になっている。
道幅の広い道 |
青梅街道の碑 |
鍋屋横丁 |
杉山公園 |
中野区から杉並区へ
中野区から杉並区へ。イチョウ並木が続く。秋になるとさぞかし壮観だろうなぁ〜。蚕糸の森公園に立ち寄って休憩。ここは、かつて農林省の蚕糸試験場があったところ。現在は、跡地となり公園として一般開放されている。この公園前には大きな妙法寺灯篭が建っている。有名なお寺だそうだが、ここから約800mも離れているし、街道からかなり外れることになるのでスルーする。
環七を横切り、地下鉄の新高円寺駅付近で五日市街道の文字。ここが五日市街道の追分である。しかし、本当の追分は、この先の細い道らしい。
イチョウ並木 |
蚕糸の森公園 |
妙法寺灯篭 |
五日市街道追分 |
杉並区の中心をゆく
阿佐ヶ谷へ。杉並区役所前に一里塚跡という皀莢(さいかち)の木。ただ、案内板には「一里塚ではなく半里塚的なもの」と。なんでしょう?・・・人通りが多い道をゆく。さらに歩きJRの鉄道を越える。荻窪宿も近い。
新緑のモミジ |
青梅街道の文字 |
半里塚(?)跡(皀莢) |
鉄道を渡る |
荻窪
【カフェオレ大福】 |
荻窪八幡神社
環状八号線との交差点を過ぎ、見どころなく進むと左手に緑の山が。近付くと荻窪八幡神社であった。東京都心とは思えない豊富な緑があふれる空間なので、トイレを借用しつつ、参拝前にしばし休憩。しばらくベンチに座って休んでいると、静々と結婚式をおこなっているらしき人たちがやってきて、そのまま本殿へ。うわ、本殿への参拝ができなくなってしまった…。でも、なかなか厳格な雰囲気の中でよかったなぁ。
ゆっくりできたので再び出発!
更新日:平成20年(2008)7月29日
公開日:平成20年(2008)7月29日
トップページ>脇街道>青梅街道を歩く>放浪日記 第一日目:新宿追分−田無
Copyright©2001- Takayoshi Nagano. All Rights Reserved