#第1日目|新宿追分−田無 平成19年(2007)4月28日(土)天気:晴れ(暑い)
井草八幡宮
荻窪八幡神社を後にしてしばらく歩いていると、再び緑の森と巨大な赤い鳥居が現れた。井草八幡宮だ。ここにも立ち寄る。巨大な赤い鳥居をくぐった先には、極太幅の参道がまっすぐに続いている。ここは、5年ごとに行われている流鏑馬(やぶさめ)が行われている場所だ。それを示すように、参道の途中に「一の的」「二の的」…と書かれた石柱が建てられている。
奥に進むと本殿。ここの空間はすべて清々しい。清掃が行き届いていて、境内にはチリ一つ落ちていない。そのため、きれいすぎて休憩するにはちょっと遠慮したくなる感じ。八幡宮北側から抜け、駐車場奥の浅間神社を見たあと先を目指す。
開運地蔵
【開運地蔵】 |
杉並区から練馬区へ
【ケヤキ並木が続く】 |
竹下稲荷神社
【竹下稲荷神社】 |
関のかんかん地蔵
【関のかんかん地蔵】 |
練馬区から西東京市へ
【トウカエデ並木へ】 |
ちなみに、このあたりは「保谷」姓の立派な豪邸があちこちに点在している。旧保谷市の市名は、ここから来ていると、仕事で知り合った保谷さんから教えてもらった。
ちょっとだけ喧噪を離れて
【ちょっとだけ裏道へ】 |
道は下り坂に。と、右に逸れる道がある。ほんの少しだけ旧道が続いている。木々が植わる良い感じの道だが、なぜか停車している車がたくさん…。
東伏見稲荷神社
坂を下りきったところに交番がある。ここを右折すると東伏見稲荷神社。一瞬だけ差し込んできた太陽に輝く真っ赤な鳥居がまぶしい。さっきから休憩をしたいと思っているのだが、この神社はあまりにもきれいすぎて気が引けてしまい、先を目指すことに。
柳沢庚申塔
【道しるべ的な役割を果たしました】 |
この庚申塔は、飯能街道との追分に建てられていたもので、道路拡幅によって場所が移動している。
鉄道高架をくぐって左へ
【鉄道高架をくぐったら左へ】 |
田無っ子=井口選手
【井口選手の故郷】 |
ついに雨が・・・田無神社
交差点から少し歩くと右手に田無神社。うっそうとした、まさに鎮守の森にふさわしい。ここは、本殿の木彫りが有名で、確かに立派なものを見ることができる。が、ついに傘をさすほどの強い雨が降ってきて、さらに雷もゴロゴロと…。ゆっくり撮影&見学ができず残念。
ちょっと雨宿り・・・総持寺
【総持寺門前にて雨宿り】 |
ここで、しばし雨宿りをさせてもらう。
やむなく田無駅で終了
【田無駅】 |
歩数計 | 29,139歩 |
カロリー | 1,543.5kcal |
距 離 | 20.39km |
時 間 | 8:00〜15:07 |
更新日:平成20年(2008)7月29日
公開日:平成20年(2008)7月29日
トップページ>脇街道>青梅街道を歩く>放浪日記 第一日目:新宿追分−田無
Copyright©2001- Takayoshi Nagano. All Rights Reserved