#第9日目|すずらんの里−下諏訪 平成15年(2003)11月23日(日) 天気:晴
■ついに甲州街道放浪最終日
|
■今日も良い天気だぞー
|
■現役の一里塚に出会う! 馬頭観世音等を横目にエッチラオッチラ登っていくと、前方に落葉した大きな木がある。これは『神戸御射山一里塚』だ。右の塚は一度枯れてしまい二代目だそうだが、左の塚はなんと往時のものが残存しており、その巨大さにびっくりするとともに、感動してしまった。その勢いを受けて、パシャパシャと写真を撮ってしまうが、両方の塚をフレームにおさめることが出来ないほどの大きさだ。甲州街道では、こうしたものに出会えると思っていなかったので余計に嬉しかったのだ!<予習不足。名残惜しかったが先を目指す。 |
■悲話の残る金沢宿へ
|
■衰退気味の金沢宿
|
■現代の茶屋・コンビニでトイレ休憩
|
■自然に囲まれた甲州街道をゆく
|
■道は茅野へ
|
■衰退気味の茅野中心部
|
■国道を離れ裏道をゆく
|
|
→第9日目|すずらんの里−下諏訪 その2へ |
歩数計 | 35,250歩 |
カロリー | 1,485.2kcal |
距 離 | 21.15km |
時 間 | 8:30〜15:12 |
支 出 | 交通費|−−−円 飲食費|−−−円 その他|5,250円(宿泊代) |
2004.3.25update
2007.04.26renewal
トップページ>甲州街道を歩く(甲州道中)>放浪日記>第9日目|すずらんの里−下諏訪