#第4日目|上野原−初狩 平成15年(2003)1月12日(日) 天気:晴
■甲州街道4日目スタート
|
■甲斐国最初の上野原宿をゆく
|
|
■鶴川宿をゆく テクテク道を下り、『鶴川』を渡るとそこから『鶴川宿』。宿の入り口部にはポケットパークがあり、平成14年7月に作られた真新しい「鶴川宿」と書かれた『石碑』があった。ペンを取りだしてメモなど取ろうとしたが、寒すぎて手がかじかんでしまっている・・。それでも元気に先を目指す。 |
![]() |
![]() |
登り坂をエッチラ上っている途中で鶴川宿が終わり、家屋も消え失せ回りは森ばかりとなる。しかも、日がほとんど当たらないためか、道には雪が残っていてすこぶる危険である。それでも、なんとかその森を抜けると、急に前方が開けてきた。どうやら中央高速道路にぶつかったようだ。その中央高速道路沿いを歩き、中央高速を横断している陸橋のところで左に。 |
■大椚一里塚跡
|
■元高速道路を歩く
|
■道を間違えるも富士山を発見!
|
■野田尻宿をゆく
|
|
■中央高速・サービスエリアなどを見つつ
|
■犬目宿へ
|
■犬目宿からの富士山 上り続けていると、左側に『犬目の兵助の墓』という案内表示があり、それに導かれるままに細い道を上ったところにお墓があった。ふと振り返ってみれば、なんと立派な富士山の全容がドーンと見えるではないかっ! |
再び甲州街道に復帰。意気揚々と先を目指すと、前方に人だかりが。みな一様に消防のはっぴを着ている。これから何かイベントでもあるのだろうか。その人だかりを過ぎ、『犬目兵助の生家』『明治天皇御小休所跡石碑』などを横目に歩く。ここも大規模開発の波から取り残されたためか、とても落ち着いた街並みである。と、あっという間に宿場も終わってしまった。途中、問屋場やもう一つの本陣跡などがあったようだが気がつかなかった。 |
→第4日目 上野原−初狩その2 |
歩数計 | 45,919歩 |
カロリー | 1,785.2kcal |
距 離 | 25.75km |
時 間 | 7:25〜15:36 |
支 出 | 交通費|2,230円 飲食費|1,012円 その他|100円 |
2003.1.21update
2007.04.05renewal
トップページ>甲州街道を歩く(甲州道中)>放浪日記>第4日目|上野原−初狩