#歴史探訪 鶴川宿〜野田尻宿
甲州街道:鶴川宿〜野田尻宿 |
鶴川宿 日本橋から数えて19番目の宿場です。 かつては、(江戸から見て)宿場手前にある鶴川において川越しが行われていました。もちろん現在は、川の上に橋がかかっています。 宿場は、2度の大火により当時の面影はほとんど見られないとのことですが、それでも落ち着いた街並みを見ることができました。 今来たところへ戻る△ |
|
|
|
鶴川 かつては、甲州街道唯一の川越しが行われていました。写真に写る鶴川橋より120メートルほど川下で行われていたそうです。 しかし、この川越しの人足は、評判が悪かったそうで、ゆすって大金をせしめ取っていたようです。いつの時代にも悪い人間はいるんですね。 今来たところへ戻る△ |
|
鶴川宿案内板 江戸側の宿場入口部に作られた宿場の案内板です。中央右の案内板に「鶴川宿」と書いてあるのがわかるでしょうか。右側の立派な石碑は、平成14年7月建立と出来たばかりのもので、この先の上野原町内の宿場には全て建てられています。 今来たところへ戻る△ |
|
大椚一里塚跡 江戸から数えて19里目の一里塚跡。 現在は、案内板があるのみです。 今来たところへ戻る△ |
|
吾妻神社 かつて、この神社境内に、「大椚」という村の名の由来となった大きな椚の古木があったそうですが、現在では枯れてしまってないそうです。 今来たところへ戻る△ |
|
大椚観音堂 吾妻神社横にありました。 堂内には、大日如来坐像と千手観音菩薩坐像が収められているようです(実際に確かめたわけではありません。お堂横の説明板にこの2体の説明書きがされていました)。 今来たところへ戻る△ |
|
諏訪神社 道を間違えた際に、談合坂サービスエリア近くで見つけた神社です。鳥居右下の石には社殿造営昭和49年4月と書かれています。 今来たところへ戻る△ |
←上野原−鶴川 | 野田尻−犬目→ |
2003.2.21update
トップページ>甲州街道を歩く(甲州道中)>歴史探訪>鶴川−野田尻