#第3日目|西八王子−上野原 平成14年(2002)11月30日(土) 天気:晴
■甲州街道3日目プロローグ 放浪前日まで、甲州街道を歩くか、それとも鎌倉の紅葉を見に行くか迷っていた。その理由は、「天気」であった。天気予報を見る限りでは、ずっと曇りで雨は降らないようだが、なにせ今回の甲州街道は難関の一つである小仏峠を越えるため、天気予報には気を配っていたのだ。結局「まぁ降ってもいいや」という、いつものお気楽な気持ちに押されて甲州街道の続きを歩くことにした。 |
■ショック!イチョウは散っていた・・・
|
|
再び国道に合流。そこから数百メートル歩くと左手に高尾駅があった。駅前はリュックを背負った登山客らしき人々で賑わっていた。駅でトイレを借用しようとしたが、見つからなかったので、国道との交差点部にあるコンビニにて借用した。ついでにこれから先の峠越えに備えて食料等も調達する。この先、コンビニはほとんどないので、非常食等はここで調達する方が良いかも。 |
■高尾駅を後にすると、リュックを背負った人達が
|
■小仏関跡 ここのT字路で登山客がだいぶ減った。どうやら高尾山に行く人が結構居たらしい。それでも小仏峠方面も思っていた以上にいる。しかし、私があちこち写真を撮っているものだから、彼らはいつの間にか視界から消えてしまっていた。まぁ、登山をするなら、こんな麓(ふもと)から写真を撮らないわな。 |
■小学校の分校が
|
■冷たい水で喉を潤す
|
歩いていると、右手の塀の上にネコを発見。このネコはニャーニャー鳴いていて可愛かった。子猫かな。最近ネコ党になりつつあるかも。 |
■豆腐屋でおからドーナツを購入!
|
|
■いよいよ小仏峠越え
|
■休憩しつつおからドーナツを食す ここまで無休憩だったので、ここで一息入れることにした。「あつぅ〜!」寒かったのでガンガンに着込んできたのがアダとなった。着てるものを脱いでTシャツ一枚でほてった体を冷やす。その間に、先ほど購入した「おからドーナツ」をさっそく食べることにする。「いっただきま〜すっ!」パクッ・・旨いっ!ちょっと油っこいのが難点だけど普通のドーナツほど甘くなくサクサクいけそう〜。とりあえず2個食べて、残りはいざというときの非常食にすることにした。まぁ、まさかこんな低山で遭難はないと思うけど・・・。 |
■休憩後、いざ出発!
|
■下り坂をスイスイと 登りと違って下りの道は快適だ。しかし、下りほど危険なものはない。勢い余って膝を痛めかねないのである。ゆっくりと一段一段降りるのがもっとも安全な歩き方。しかし、登りよりも気持ち的に楽なので、軽快にドンドン下っていく。のんびりと降りていた男性を一人追い越して、30分ほどでアスファルトの道にぶつかった。そこにある標識「相模湖駅、底沢バス停」の矢印に従って左に曲がり、さらに次の標識で右に。そのまま道なりにテクテク歩く。 |
→第3日目 西八王子−上野原 その2へ |
歩数計 | 40,489歩 |
カロリー | 1,684.4kcal |
距 離 | 24.30km |
時 間 | 8:04〜16:25 |
支 出 | 交通費|1,880円 飲食費|1,664円 その他|0円 |
2002.12.10update
2007.04.04Renewal
トップページ>甲州街道を歩く(甲州道中)>放浪日記>第3日目|西八王子−上野原