#歴史探訪 小仏宿〜小原宿


甲州街道:小仏宿〜小原宿
小仏宿〜往時の面影は見られませんが、人里離れた所故、とてものどかなところです 小仏宿
日本橋から数えて13番目の宿場です。
宿場としてはとても規模が小さく、本陣脇本陣ともなかったそうです。甲州街道を旅した人々は、峠を越えて先の宿場を目指したのですね。ちょうど小仏峠の麓の宿場にあたります。


今来たところへ戻る△








小仏バス停 小仏バス停
小仏峠に向かう時に、旧甲州街道沿いでバスで来れるのはここまでです。バスでやってきた登山客は、ここから登り始めるのです。ちなみに、自家用車で来た人は、もう少し先に多少スペースがあり、そこに車を止めて登り始めるようです。
歴史探訪にふさわしくないものですが、目印として載せました。

今来たところへ戻る△


宝珠寺 宝珠寺
小仏バス停を過ぎて少し歩いたところにあるお寺です。断食道場として知られているそうです。紅葉がとてもきれいでした。
境内には、東京都指定天然記念物のカゴノキや本堂の右手、山王神社前に「甲府三度飛脚中」と彫られた常夜灯などがあります。

今来たところへ戻る△


小仏カゴノキ 小仏カゴノキ
東京都の天然記念物に指定されている「小仏のカゴノキ」です。宝珠寺内にあります。
目通り幹囲は約4メートル、高さは約23メートルと、かなりの巨木です。
カゴノキは、コガノキとも呼ぶそうで、暖地性常緑樹で関東地方では大樹です。

今来たところへ戻る△


小仏峠〜朝早くから登山客で賑わっていました 小仏峠
かつては関所があったところで、昔の武蔵国と相模国、現在の東京都と神奈川県との境にあたるところです。標高は560メートルで(548メートルと書いた資料もある)、景信山や城山等の登山客の中継地点となっていました。
頂上部には、山小屋がありますが、私が訪れた日はお休みだったようです。それとも、閉鎖されたのかな?

今来たところへ戻る△


明治天皇小休所跡石碑 明治天皇小休所跡石碑
小仏峠頂上にて、明治天皇が小休止されたと思われるところに建っている石碑です。
東海道筋でも、この石碑をよく見かけましたが、甲州街道も行幸に出られていたのですね。

今来たところへ戻る△


馬頭観世音石碑 馬頭観世音石碑
中央高速道の真下にありました。
かつての旧甲州街道は、この石碑の横から現在の中央高速道路部分を通っていたようですが、現在は通行不可能になっています。

今来たところへ戻る△

←駒木野−小仏 小原−与瀬→

2003.1.5update


トップページ甲州街道を歩く(甲州道中)歴史探訪>小仏−小原