美濃路を歩く / 放浪日記 | |
#第3日目|大垣−垂井 平成14年(2002)10月14日(月)
2002年10月14日(月)美濃路第3日目:大垣−垂井 天気:晴れ(夏日) |
---|
■第3日目スタート 昨夜は早めに寝たためか、久しぶりに快適な目覚めを迎えた。今日は、美濃路放浪最終日、残りの区間を歩くのであるが、昨日一昨日とかなり頑張って歩いたため、残りの距離はあまりない。この2日間はなんとなく急いで歩いてしまった感があったが、今日こそのんびりと街道歩きを楽しむぞ〜と心の中で思いつつホテルを後にした。 |
■必須ポイント・大垣城へ立ち寄る
|
門をくぐると、ちょっと高台のところに復元された天守閣がそびえ立っていた。
さっそく受付でお金を払って中へ(入場料100円)。すると、朝っぱらから結構な人がすでに内部にはいた。しかも子連れが多いのであるが、若者も結構居る。珍しいなぁ・・この辺りの若い人は早起きな人が多いのかしらん・・。そんなことを思いながら内部の資料を見つつ、徐々に展望室へ。大垣城の天守閣は、外に出れるようになっておらず、窓を通して周辺を見るようになっていたので、簡単に周辺部を見た後、下に降りて受付のおばちゃんにお礼を言って、お城を後にした。 |
|
■歴史のありそうな和菓子屋を発見
大通りを横切りさらに道は西へ。すると、ほどなくしてお客がたくさんいる店を発見。建物は、かなり年季が入っていそうで、どうやら和菓子屋らしかった。車で来ている人が多かったので、遠方から来ていたのだろう。 |
■芭蕉関連の施設・むすびの地記念館
むすびの地記念館は、大垣市総合福祉会館内にあるのだ。入って真っ正面にそれはあった。受付のおじさんに聞いてみたところ、無料で見学していいですよ〜とのことなので、さっそく資料館へ。 |
■大垣宿ならではの景色を堪能
十分堪能した私は、ようやく重い腰をあげて先を目指すことにした。 |
しばらくは、車通りのある道沿いを歩くことになる。途中、色々な立ち寄りスポットがあるはずなのだが、ほとんど発見できず。今回の放浪は、こればっかだ・・・。 その後、反対側にコンビニを発見したので、色々と買い込んだ。そこから少し歩くと川があり、その風景が良かったので、川の土手で休憩していくことにした。こういうところでのんびりしていると、日常の雑多な生活を忘れるようだ。しかしながら、明日からまたいつもと変わらない生活が始まるのだ・・。旅とは楽しいものであるが、終わりが来ることを考えるとちょっと寂しくなってしまう。 |
■頭でっかちな常夜灯
|
■今も現存している久徳一里塚
|
|
|
■美濃路最初で最後の松並木を堪能
やはり松並木はいつ見ても良い。旅の雰囲気を演出してくれる貴重な遺構だ。この辺りの松は、江戸中期から明治初期ぐらいに植えられたものだそうで、周辺の松は台風などにより倒れてしまったそうだが、ここの松はそれを乗り越えてきた立派なものである。感謝感謝・・。 |
さらに歩き続ける。距離が短いためか、東海道のような感慨深いものはないが、やはりまた一つ街道を踏破できることは嬉しい。気持ちも若干高ぶっているようだ。その後、道沿いにあるスーパーで最後の飲料補給をする。ついでにトイレも(笑)<こっちがメインだったりするのだが、小心者なので何かを買わないと申し訳ない気持ちになってしまう(笑) |
■ついに美濃路踏破!
そして、ようやく美濃路と中山道の分岐点に到着!!やったーっ!東海道に続いて2街道目の踏破だ〜〜。しかし、このときはここまで喜びを表に出していたわけではない。実は、暑さで結構バテていたりする。 とりあえず、『追分道標』などを写真に収め、まだ見ぬ中山道に目をやった(写真館)。これで、東海道を歩いていた時の草津宿についで2カ所目の中山道との接触だ。この後、甲州街道を歩くと終着点が中山道との分岐点・・・中山道とは縁が続きそうだが、歩くのはまだ当分先になるだろう。 |
■エピローグ・・・旅は終わらない
3日間という長いようで短い週末は、私にとても貴重なものをもたらせてくれた宝物のような時間になった。決して形では表せないものだけど、心の中に生き続けることになるだろう。美濃路よありがとう・・。(完) |
歩数計 | 18,625歩 |
カロリー | 774.8kcal |
距 離 | 11.18km |
時 間 | 9:25〜13:20 |
支 出 | 交通費|14,390円 飲食費|784円 その他|11,650円(宿泊代、入場料) |
2003.10.8update