#第7日目|竜王−日野春 平成15年(2003)10月5日(日) 天気:晴(暑い)
■甲州街道第7日目〜プロローグ 目覚ましの音で目覚めた。なんだか寝たような寝てないような感じで、寝ぼけ眼のまま支度を始めた。今日で甲州街道歩きも7日目。しかも、甲州街道歩きでは、初の1泊2日の行程の2日目である。贅沢だなぁ〜と思いつつも、朝早く自宅を出てくるのは億劫なので。「その分、この利点を活かして早々に歩き始めるぞ!」と思いつつ、結局ホテルを出たのは7:38。ちなみに、今回宿泊したホテルは、5年前に甲府に出張に来た際にも宿泊した所なのだ。ちょっと建物全体が傷み始めていたかなぁ。 |
■まずは、甲府城跡を見学
|
■足の調子を確認しつつ、昨日の終着点・竜王駅へ
|
■色々思い出してたら道は急坂に
|
■秋の光景に出会う
|
■間違えやすい分岐点
|
■雰囲気の良い今井地区の街並み
|
■道を間違えて、国道バイパスを歩くことに
|
しかし、このバイパス沿いから見る景色は結構良かった。高校野球で有名な日本航空学園から飛行機が飛び立っていたり、先ほどから見える南アルプスの山々に加え、右手前方には八ヶ岳の山並みも見えてきた。周辺に視界を遮るようなものがないため、360度視界良好と言っても過言ではないだろう。しかし、さすがバイパス。車の交通量は激しい。途中事故を起こした車があったり、朝っぱらから暴走族らしきバイクの集団が走っていたり、賑やかこの上ない。 |
■道間違いに気づき、ようやく旧道に復帰(韮崎宿手前)
|
■こぎれいな韮崎宿の街並み
|
■世の中悪い人間はいるものですな・・
|
■韮崎宿を出て、再び街道歩き開始
|
■国道の裏道は落ち着いていて歩きよい・・が
|
■旧道が通行止めにっ!!
|
■新府城跡 橋を渡り対岸へ。振り返って見ると、目の前に小山がそびえ立っている。かつての『新府城跡』だ。また、周辺を見回してみると、山あり川ありと自然に恵まれた地域であることを、あらためて感じることができる。それらを写真におさめ、そして自分の目に焼き付け、先を目指すことに。 |
■旧道沿いではない原山神社で休憩
|
■この辺りから旧道は入り組んで分かりづらくなる
|
■道が変わりつつある旧道
|
■秋の風物詩・彼岸花に心和む ところがこの道が、山奥へ入っていきそうな登り道で、「ぎょー大丈夫かなぁ・・」とちょっと不安に。ところが、ちょっとクネっと曲がったとこに咲いていた彼岸花を見て、そして登り切ったところで細い道ながらも落ち着いた街並みが続いている景色を見て、心も落ち着いた。忙しない道を歩いてきたので、この'街道らしい'道がとても心地よい。 |
■落ち着いたたたずまいを見せる上円井地区
|
■コンビニで飲料補給
|
■つづれ折れた道を登って、疲れ倍増のうちに放浪終了
|
→第8日目 日野春−すずらんの里 |
歩数計 | 35,768歩 |
カロリー | 1,507.1kcal |
距 離 | 21.46km |
時 間 | 8:15〜14:40 |
支 出 | 交通費|1,670円 飲食費|1,155円 その他|312円(絆創膏) |
2003.11.30update
2007.04.30renewal
トップページ>甲州街道を歩く(甲州道中)>放浪日記>第7日目|竜王−日野春