#歴史探訪 大月宿〜下花咲宿
甲州街道:大月宿〜下花咲宿 |
大月宿 日本橋から数えて26番目の宿場です。 元々は隣宿の駒橋宿から分宿された宿場であり、現在ではこちらの方が町として栄えています。 しかし、それがためか、現在は特に見所となるようなところは残っていません。また、国道沿いなので車の往来は激しく、歩行の際は注意が必要です。 今来たところへ戻る△ |
|
|
|
岩殿山 大月駅の北側に位置している山で、標高634メートルあります。戦国時代、武田信玄の家臣・小山田信茂が居城としていたところでした。 現在は、ここから見る富士山の景色が有名ですが、私は登る気力がありませんでした・・。 今来たところへ戻る△ |
|
明治天皇お召換所跡 明治13年(1879)に明治天皇が御巡幸をした際のお召換所跡です。 明治天皇がここに立ち寄られたのでしょうか? 今来たところへ戻る△ |
|
追分道標 富士山参詣道との追分に当たります。 左の道標には、「左富士道右甲州街道」と書かれています。しかし、甲州街道は、右に行く道はなくなっているため、このまま道標を左に見つつ直進をします。 今来たところへ戻る△ |
←駒橋−大月 | 下花咲−上花咲→ |
2003.3.15update
トップページ>甲州街道を歩く(甲州道中)>歴史探訪>大月−下花咲