#第8日目|岐阜−美濃太田 平成17年(2005)5月14日(土) 天気:晴
■国道歩きが続く 合流した国道は、ものすごい交通量・・・。辟易しつつも、ひたすら先を急ぐ。右手に航空自衛隊基地があるはずだが、管制塔らしきものが見えたくらい。左手に川崎重工業工場を見つつ、三柿野駅を過ぎる。大通りを地下ルートで横断した後、左手にある神明神社で道中安全祈願。その先、バス停の名称が「二十軒」。かつて、二十軒茶屋があったところの名残だろう。その先、鉄道が国道に迫ってきた辺りで左を見ると、はげ山(各務山)が。 |
工場と基地の間をゆく |
神明神社 |
二十軒茶屋跡 |
左手にはげ山が |
各務原駅 |
播隆上人碑 |
国道を逸れて左折 |
羽場公園 |
■空安寺と衣裳塚古墳 津島神社を後に、しばらく歩くと、左手に空安寺、その奥隣に衣裳塚古墳がある。このお寺、門構えからしてなかなか立派なものをお持ちですな。さらに、隣の古墳は、直径五十二メートル、高さ七メートルの円墳だ。古墳と言われなければ、そのまま素通りしてしまいそうだけど。 |
■鵜沼宿をゆく 古墳を過ぎて、道はゆるやかな下り坂。信号のある交差点右手前に「中山道 鵜沼宿」と書かれた新しめの石碑が建てられている。ここが、宿場の入口である。そして、同時にここから妙に車の交通量が増える。下の写真には、車が全く写っていませんが、実際は結構な交通量なのです。 |
■今昔木曾街道六十九次−鵜沼− 鵜沼宿の街道絵は、英泉作。英泉は、中山道から外れている犬山城をフレームの中に取り入れている。あまりにデフォルメしているため、妙にのっぽのお城になっているが、現在でも似たような風景を望むことが出来ると思う。ただし、今回は、その場所を訪問しなかったため、3年ほど前に犬山城を訪れた際の写真で代用することにする。写真は、犬山城から木曽川を眼下に望みつつ、北方面を望んでます。 |
■いよいよ峠越えに向けて出発っ
|
■早くも急坂を登る・・ 見桃院や赤坂神社へ続く参道を横目に、分岐点が現れるので、道なりに左へ。ここから一気に勾配がきつくなる。うへー今からこれじゃ思いやられるわ・・と思いつつも、えっちらおっちら上っていると、左手が開けてきて、住宅街の屋根が視界に飛び込んできた。そして、なにげに振り返ってみると、なんと犬山城が見えるではありませんかっ!日本橋方面から来た人は、犬山城を正面に見つつ道を下ることになるんだ・・・いいなぁ・・。それに比べて東へ向かう旅人は、まだまだ坂道という試練が続くのだ。 |
ここは左折 |
家々の屋根を見つつ |
振り返ると犬山城 |
坂道が続く |
■坂を登りきってホッとしつつ、池に沿って道は続く
|
■本やさんだけど図書館
|
■謡坂をゆく さて、もりの本やさん横から、石畳が始まっていました。石畳横にはツツジがキレイに咲いています。「さぁ登るでぇー」と気合いを入れつつ、早々に謡坂一里塚。でも、どれが一里塚かわかりませんでした・・・(汗)。さらに石畳を上ると、いつの間にか下り坂に。あれ?せっかく登ったのに下るのか・・イヤだなぁ〜と思っていると、道は石畳から土の道へ。そして、左手に「まむしに注意」の案内板。マジですか・・・思わず足元を見回してしまう。 |
石畳の始まり |
謡坂一里塚 |
石畳を上る |
石畳を下る |
まむし注意板 |
山道を下る |
トンネルをくぐって |
喫茶店 |
■景色の良い岩屋観音堂
|
■木曽川沿いのロマンチック街道
|
■車の交通量に辟易しつつ・・ 左手に学校が見えたところで、泣く泣く国道へ戻る。旧街道歩きにこだわっていないのであれば、このまま進むことをオススメします。 |
一里塚? |
せっかくの畑が |
ホテルの前を右折 |
木曽川沿いの遊歩道 |
■太田宿をゆく しばらく川沿いの道を歩いていると、左手にムクノキ。それを横目に曲尺手の道を2回曲がると、いよいよ太田宿。かつての本陣表門や御代桜醸造、現在お休み処になっている旧小松屋ほか、なかなか風情の感じられる落ち着いた街並みが続いているが、その最たるものは脇本陣林家(中央の写真)。卯だつもかなり上がっており、その往時の繁栄ぶりを伺い知ることが出来る。 |
■本日の歩きも無事終了
|
→第九日目|美濃太田−細久手 へ |
歩数計 | 40,501歩 |
カロリー | 2,096.9kcal |
距 離 | 28.35km |
時 間 | 8:19〜17:40 |
支 出 | 交通費|−−円 飲食費|−−円 その他|−−円 |
2005.5.31update